スプライト鉄獣(鉄獣スプライト)についての展開等まとめました。久々に友人とデュエルしそうなのでスプライト鉄獣がどんな展開をするのか知るためにまとめています。なので、基本の展開のみにしています。カードもほとんど持ってるし使う第一候補のデッキなんだけど、制約持ちが多く気が付かないミスしそうなので使うか悩む。
OCGの展開をまとめようと思っていたんだけど、マスターデュエルで実装されたので需要が高そうなマスターデュエル版の展開をまとめました。展開が間違っていたら教えてください。マスターデュエルにはスプライト・スプリンドがいないので、OCGと比べると展開力がちょっと劣るかな。
デッキレシピ
脳内レシピなので強い人がTwitterで公開している奴をコピーするのが良いと思います。注意点として、素早いビーバー初動の展開で鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを墓地に落とすために鉄獣戦線 塊撃のベアブルムと鉄獣戦線 ケラスで出せるリンク2モンスターが必要です。なので、フェリジットかスプライトエルフの2枚目、PSYフレームロード・Λ、小法師ヒダルマーのいずれかは採用しましょう。
デッキについて
安定性が高くて妨害が強い鉄獣とただ強のスプライトを組み合わせたデッキ。強い組み合わせなんだけど、完璧な相性というわけではありません。鉄獣のリンク素材の種族とスプライトのレベルの制約は互いに邪魔になります。制約の隙間を縫って展開するデッキです。決まった展開じゃなくてアドリブ展開をする時は、制約があるためルートを考えるのが難しいデッキ。
鉄獣はメインで特殊召喚できるモンスターが少ないので、効果無効等の手札誘発で簡単に止まってしまいます。そうなった時にスプライトは展開を繋げることができます。完璧な相性ではないけれど、スプライトは手数が少ないという鉄獣の弱みを補ってくれています。
展開
注意点
リンク召喚またはリンクモンスターを特殊召喚する際は、EXゾーンまたはリンクマーカーの先に出さないといけません。なので、リンクマーカーの先にナーベルやケラスを出して埋めないように注意しましょう。鉄獣戦線 塊撃のベアブルムと鉄獣戦線 徒花のフェリジットは左にしかリンクマーカーがないのでモンスターゾーンの左端には出さないようしましょう。最初はミスるとおもうけど、気にせず数をこなして覚えましょう。後は、設定のカード配置位置がオートだとリンクマーカー先にケラスやナーベルを出してしまう可能性があります。なので、カード配置位置はマニュアルにしてプレイしましょう。
注意点についてより詳しく過去の記事に書いているので興味ある人は注意点の項を読んでみてください。
1枚初動
1:鉄獣戦線 フラクトール
・鉄獣の抗戦 + スプライト・レッド or スプライト・キャロット
+ スプライト・エルフ + ギガンティック・スプライト
鉄獣戦線 塊撃のベアブルムの鉄獣の抗戦をサーチする効果は手札入替なのでいらない手札が1枚必要です。後、最終盤面が4枠空いて無いのでレッドorキャロットの効果を使って盤面を空けてから、鉄獣の抗戦を使いましょう。
- 鉄獣戦線 フラクトールの①効果で鉄獣戦線 ナーベルを墓地へ。
- 鉄獣戦線 ナーベルの②効果で鉄獣戦線 キットをサーチ。
- 鉄獣戦線 キットを通常召喚。①効果で鉄獣戦線 フラクトールと鉄獣戦線 ナーベルを除外して鉄獣戦線 徒花のフェリジットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 徒花のフェリジットでスプライト・エルフをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 キットの②効果で鉄獣戦線 ケラスを墓地へ。
※いらない手札がある場合、鉄獣戦線 徒花のフェリジットの②効果で手札交換。 - スプライト・エルフの②効果で鉄獣戦線 ケラスを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスの②効果で鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 徒花のフェリジットを除外して鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスと鉄獣戦線 塊撃のベアブルムでギガンティック・スプライトをエクシーズ召喚。
- ギガンティック・スプライトのエクシーズ素材の鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを取り除いて②効果発動。スプライト・レッド or スプライト・キャロットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 塊撃のベアブルムの②効果で鉄獣の抗戦をサーチして手札1枚を山下へ。
展開に鉄獣戦線 徒花のフェリジットを使っているんだけど、フェリジットが有ると展開しやすくなるのでライフを削る時にフェリジットの有無は結構大切だと思っています。なので、フェリジットを使わない展開も紹介しておきます。どっちが良いかは手札の強さ次第なのかなと思います。フェリジットの手札交換を使いたい場合は上記の展開を使いましょう。
- 鉄獣戦線 フラクトールの①効果で鉄獣戦線 ナーベルを墓地へ。
- 鉄獣戦線 ナーベルの②効果で鉄獣戦線 キットをサーチ。
- 鉄獣戦線 キットを通常召喚。①効果で鉄獣戦線 フラクトールを除外してスケアクロー・ライトハートを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットとスケアクロー・ライトハートでスプライト・エルフをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 キットの②効果で鉄獣戦線 ケラスを墓地へ。
- スプライト・エルフの②効果で鉄獣戦線 ケラスを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスの②効果で鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 ナーベルを除外して鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスと鉄獣戦線 塊撃のベアブルムでギガンティック・スプライトをエクシーズ召喚。
- ギガンティック・スプライトのエクシーズ素材の鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを取り除いて②効果発動。スプライト・レッド or スプライト・キャロットを特殊召喚。
※レッド or キャロットはスプライト・エルフのリンク先に出すこと。 - 鉄獣戦線 塊撃のベアブルムの②効果で鉄獣の抗戦をサーチして手札1枚を山下へ。
2:素早いビーバー
・鉄獣の抗戦 + 戦華盟将-双龍 + PSYフレームロード・Λ
+ スプライト・エルフ
γを引いていない場合でもPSYフレームロード・Λを出さないといけないので良い展開とは言えないかな。スプライト・スプリンドがでるまでの妥協展開とも言えます。
- 素早いビーバー通常召喚。素早いビーバーをデッキから特殊召喚。
- 素早いビーバーと素早いビーバーでギガンティック・スプライトをエクシーズ召喚。
- ギガンティック・スプライトの②効果で鉄獣戦線 キットを特殊召喚。
- ギガンティック・スプライトと鉄獣戦線 キットでスプライト・エルフをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 キットの②効果で鉄獣戦線 ナーベルを墓地へ。
- 鉄獣戦線 ナーベルの②効果で鉄獣戦線 ケラスをサーチ。
- スプライト・エルフの②効果で鉄獣戦線 キットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットの①効果で素早いビーバーと鉄獣戦線 ナーベルを除外して鉄獣戦線 徒花のフェリジットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 徒花のフェリジットの①効果で鉄獣戦線 ケラスを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 徒花のフェリジットで鉄獣戦線 塊撃のベアブルムをリンク召喚。
※いらない手札がある場合、鉄獣戦線 徒花のフェリジットの②効果で手札交換。 - 鉄獣戦線 ケラスの②効果で鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 徒花のフェリジットを除外して戦華盟将-双龍を特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスと鉄獣戦線 塊撃のベアブルムでPSYフレームロード・Λをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 塊撃のベアブルムの②効果で鉄獣の抗戦をサーチして手札1枚を山下へ。
2枚初動
1:鉄獣戦線 フラクトール + スプライト・ブルー
・鉄獣の抗戦 + I:Pマスカレーナ + スプライト・レッド + スプライト・キャロット
+ スプライト・エルフ + ギガンティック・スプライト
- 鉄獣戦線 フラクトールの①効果で鉄獣戦線 ナーベルを墓地へ。
- 鉄獣戦線 ナーベルの②効果で鉄獣戦線 キットをサーチ。
- 鉄獣戦線 キットを通常召喚。
- スプライト・ブルーを①効果で特殊召喚。②効果でスプライト・ジェットをサーチ。
- スプライト・ジェットを①効果で特殊召喚。②効果でスプライト・スターターをサーチ。
- スプライト・ブルーとスプライト・ジェットでI:Pマスカレーナをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 キットの①効果で鉄獣戦線 フラクトールを除外してスケアクロー・ライトハートを特殊召喚。
- スプライト・スターターの①効果でスプライト・レッドを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットとスケアクロー・ライトハートでスプライト・エルフをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 キットの②効果で鉄獣戦線 ケラスを墓地へ。
- スプライト・エルフの②効果で鉄獣戦線 ケラスを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスの②効果で鉄獣戦線 ナーベルとスケアクロー・ライトハートを除外して鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスと鉄獣戦線 塊撃のベアブルムでギガンティック・スプライトをエクシーズ召喚。
- ギガンティック・スプライトのエクシーズ素材の鉄獣戦線 塊撃のベアブルムを取り除いて②効果発動。スプライト・キャロットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 塊撃のベアブルムの②効果で鉄獣の抗戦をサーチして手札1枚を山下へ。
2:素早いビーバー + スプライト・ブルー
・I:Pマスカレーナ + 鉄獣の抗戦 + スプライト・スマッシャーズ + 戦華盟将-双龍
+ スプライト・エルフ + ギガンティック・スプライト + PSYフレームロード・Λ
- 素早いビーバー通常召喚。素早いビーバーをデッキから特殊召喚。
- 素早いビーバーと素早いビーバーでギガンティック・スプライトをエクシーズ召喚。
- ギガンティック・スプライトの②効果で鉄獣戦線 キットを特殊召喚。
- ギガンティック・スプライトと鉄獣戦線 キットでスプライト・エルフをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 キットの②効果で鉄獣戦線 ナーベルを墓地へ。
- 鉄獣戦線 ナーベルの②効果で鉄獣戦線 ケラスをサーチ。
- スプライト・ブルーを①効果で特殊召喚。②効果でスプライト・ジェットをサーチ。
- スプライト・ジェットを①効果で特殊召喚。②効果でスプライト・スマッシャーズをサーチ。
- スプライト・ブルーとスプライト・ジェットでI:Pマスカレーナをリンク召喚。
- スプライト・エルフの②効果で鉄獣戦線 キットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットの①効果で素早いビーバーと鉄獣戦線 ナーベルを除外して鉄獣戦線 徒花のフェリジットを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 徒花のフェリジットの①効果で鉄獣戦線 ケラスを特殊召喚。
- 鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 徒花のフェリジットで鉄獣戦線 塊撃のベアブルムをリンク召喚。
※いらない手札がある場合、鉄獣戦線 徒花のフェリジットの②効果で手札交換。 - 鉄獣戦線 ケラスの②効果で鉄獣戦線 キットと鉄獣戦線 徒花のフェリジットを除外して戦華盟将-双龍を特殊召喚。
- 鉄獣戦線 ケラスと鉄獣戦線 塊撃のベアブルムでPSYフレームロード・Λをリンク召喚。
- 鉄獣戦線 塊撃のベアブルムの②効果で鉄獣の抗戦をサーチして手札1枚を山下へ。
制約まとめ
・《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》
①効果発動後、「獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。」制約。スプライトは雷族なのでリンク素材にできなくなります。リンク素材に対しての制約なので、リンク召喚するモンスターの種族は縛られないし、リンク以外のエクシーズとかは関係ありません。
制約とは関係ないけど、リンクマーカーが左向きなので左側のエクストラモンスターゾーンを使って展開するときは注意しましょう。モンスターゾーンの左端に出すとリンクマーカー先が足りなくなると思います。
・《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》
②効果発動後、「「トライブリゲード」モンスターしか特殊召喚できない。」制約。このデッキで最も重い制約です。展開途中で使うようなカードではないので、問題は無いと思います。展開の最後に使う制約なので影響を受けることが少なく何気に忘れやすい制約だと思っています。
・《スプライト・エルフ》
「リンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。」効果外テキスト。必ずと言っていいほど展開で使うカードなので出したターンに素材にできないテキストは忘れないようにしましょう。忘れないだろって思っていても頭が回ってない時とかにやらかすんよな(笑)。
・《ギガンティック・スプライト》
②効果発動後、「お互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。」制約。アクセスコード・トーカーを出したい時にこのカードは使えないと覚えておけば問題無いと思います。この制約は相手にも影響するのでニビルケアに使えたりします。
・《スプライト・スターター》
効果発動後、「お互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。」制約。ギガンティック・スプライトは相手にも影響する制約ですが、このカードは自分だけなので注意しましょう。
コメント