ライゼオル デッキレシピ 展開回し方解説

ライゼオルの展開についてまとめました。エクス・ライゼオル1枚のよさげな展開を募集中。間違いがあったら教えてください。

ライゼオルのカード持っているけど《時空の七皇》があまりにも高すぎて組まなかったんだけど気が付いたら規制され弱体化。新弾で息を吹き返して環境トップへ。次の改定でまたお仕置きされて環境から消えそうなので使おうと思って展開についてまとめました。

デッキレシピ

モンスター
灰流うらら × 3
増殖するG × 2
マルチャミー・フワロス × 3
マルチャミー・プルリア × 3
エフェクト・ヴェーラー × 1
原始生命態ニビル × 1
アイス・ライゼオル × 3
ソード・ライゼオル × 3
エクス・ライゼオル × 1
ノード・ライゼオル × 1
スター・ライゼオル × 1

魔法
ライゼオル・クロス × 2
ライゼオル・プラグイン × 1
七皇昇格 × 3
時空の七皇 × 2
スモール・ワールド × 2
篝火 × 1
墓穴の指名者 × 2
抹殺の指名者 × 1


無限泡影 × 3
ライゼオル・ホールスラスター × 1

エクストラ
ライゼオル・デッドネーダー × 2
ライゼオル・デュオドライブ × 2
No.41 泥睡魔獣バグースカ × 1
No.60 刻不知のデュガレス × 1
ライトドラゴン@イグニスター × 1
竜巻竜 × 1
FA-ホープ・レイ・ランサー × 1
メレオロジック・アグリゲーター × 1
蝕の双仔 × 2
No.104 仮面魔踏士シャイニング × 1
CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン × 1
ヘルフレイムバンシー × 1

妨害について

妨害は複数回破壊の《ライゼオル・デッドネーダー》と効果処理無効の《ライゼオル・クロス》、複数体破壊の《ライゼオル・ホールスラスター》。破壊がメインの妨害になりますが、《ライゼオル・デッドネーダー》は名称ターン1がないためエクシーズ素材の数だけ破壊を使うことができます。素材を増やすカードもあるので、最大で8妨害できたりします。

正直、《ライゼオル・デッドネーダー》と《ライゼオル・クロス》で妨害としては十分ですが《ライゼオル・ホールスラスター》の②効果を使うことで、相手ターンに《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を出せたりもします。リンク主体のデッキには《No.41 泥睡魔獣バグースカ》は効きにくいですが、そういった場合は《ライゼオル・デッドネーダー》を出して妨害数を増やします。また、TIPSの項に書いていますが《ライゼオル・デッドネーダー》は《無限泡影》を回避できるのでぶっ飛んだ性能のデッキです。

展開

1:アイス・ライゼオル

妨害:《ライゼオル・デッドネーダー》(3素材) + 《ライゼオル・プラグイン》+ 《ライゼオル・クロス
場:《ライゼオル・デッドネーダー》 + 《ライゼオル・デュオドライブ》 + 《ライゼオル・クロス》 + 《ライゼオル・プラグイン》 + 《ライゼオル・ホールスラスター

  1. アイス・ライゼオル》を通常召喚。
  2. 通常召喚成功時、《アイス・ライゼオル》の①効果発動。デッキから《ソード・ライゼオル》を特殊召喚。
  3. 特殊召喚成功時、《ソード・ライゼオル》の②効果発動。《エクス・ライゼオル》をサーチ。
  4. アイス・ライゼオル》と《ソード・ライゼオル》で《ヘルフレイムバンシー 》をエクシーズ召喚。
  5. EX素材を取り除いて《ヘルフレイムバンシー 》の①効果発動。《スター・ライゼオル》をサーチ。
  6. ヘルフレイムバンシー 》のEX素材を取り除いて《スター・ライゼオル》を特殊召喚。
  7. 特殊召喚成功時、《スター・ライゼオル》の②効果発動。《ライゼオル・クロス》をセット。
  8. ライゼオル・クロス》を発動。
  9. EXデッキから《蝕の双仔》を墓地に送り《エクス・ライゼオル》を特殊召喚。
  10. 特殊召喚成功時、《エクス・ライゼオル》の②効果発動。《ノード・ライゼオル》をサーチ。
  11. エクス・ライゼオル》と《スター・ライゼオル》で《ライゼオル・デュオドライブ》をエクシーズ召喚。
  12. エクシーズ召喚成功時、《ライゼオル・デュオドライブ》の①効果発動。墓地の《アイス・ライゼオル》をエクシーズ素材にする。
  13. ライゼオル・デュオドライブ》の③効果発動。エクシーズ素材から《エクス・ライゼオル》と《スター・ライゼオル》を取り除いて《ライゼオル・プラグイン》と《ライゼオル・ホールスラスター》をサーチ。
  14. ノード・ライゼオル》を①効果で特殊召喚。
  15. ヘルフレイムバンシー 》を墓地に送り《ノード・ライゼオル》の②効果を墓地の《スター・ライゼオル》を対象に発動。《スター・ライゼオル》を特殊召喚。
  16. ノード・ライゼオル》と《スター・ライゼオル》で《ライゼオル・デッドネーダー》をエクシーズ召喚。
  17. 特殊召喚成功時、《ライゼオル・デッドネーダー》の①効果発動。墓地の《蝕の双仔》をエクシーズ素材にする。

妨害:《ライゼオル・デッドネーダー》 + 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 + 《ライゼオル・クロス
場:《ライゼオル・デッドネーダー》 + 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 + 《ライゼオル・クロス》 + 《ライゼオル・プラグイン

12.でサーチするカードが変わるだけで上の展開と同じ。《アイス・ライゼオル》を事前に出しておき、 《ライゼオル・プラグイン》で出したライゼオルモンスターを展開。その後、《ライゼオル・ホールスラスター》の②効果を使って相手ターンに《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚する展開。

  1. アイス・ライゼオル》を通常召喚。
  2. 通常召喚成功時、《アイス・ライゼオル》の①効果発動。デッキから《ソード・ライゼオル》を特殊召喚。
  3. 特殊召喚成功時、《ソード・ライゼオル》の②効果発動。《エクス・ライゼオル》をサーチ。
  4. アイス・ライゼオル》と《ソード・ライゼオル》で《ヘルフレイムバンシー 》をエクシーズ召喚。
  5. EX素材を取り除いて《ヘルフレイムバンシー 》の①効果発動。《スター・ライゼオル》をサーチ。
  6. ヘルフレイムバンシー 》のEX素材を取り除いて《スター・ライゼオル》を特殊召喚。
  7. 特殊召喚成功時、《スター・ライゼオル》の②効果発動。《ライゼオル・クロス》をセット。
  8. ライゼオル・クロス》を発動。
  9. EXデッキから《蝕の双仔》を墓地に送り《エクス・ライゼオル》を特殊召喚。
  10. 特殊召喚成功時、《エクス・ライゼオル》の②効果発動。《ノード・ライゼオル》をサーチ。
  11. エクス・ライゼオル》と《スター・ライゼオル》で《ライゼオル・デュオドライブ》をエクシーズ召喚。
  12. エクシーズ召喚成功時、《ライゼオル・デュオドライブ》の①効果発動。墓地の《アイス・ライゼオル》をエクシーズ素材にする。
  13. ライゼオル・デュオドライブ》の③効果発動。エクシーズ素材から《エクス・ライゼオル》と《スター・ライゼオル》を取り除いて《ライゼオル・プラグイン》と《アイス・ライゼオル》をサーチ。
  14. ノード・ライゼオル》を①効果で特殊召喚。
  15. ヘルフレイムバンシー 》を墓地に送り《ノード・ライゼオル》の②効果を墓地の《スター・ライゼオル》を対象に発動。《スター・ライゼオル》を特殊召喚。
  16. ノード・ライゼオル》と《スター・ライゼオル》で《ライゼオル・デッドネーダー》をエクシーズ召喚。
  17. 特殊召喚成功時、《ライゼオル・デッドネーダー》の①効果発動。墓地の《蝕の双仔》をエクシーズ素材にする。
  18. ライゼオル・デュオドライブ》を墓地に送って《アイス・ライゼオル》の①効果で特殊召喚。
  19. ライゼオル・クロス》の②効果を《エクス・ライゼオル》と《ライゼオル・デュオドライブ》を対象にして発動。デッキの下に戻して1ドロー。
  20. 墓地の《ソード・ライゼオル》を対象にして《ライゼオル・プラグイン》を発動。《ソード・ライゼオル》を特殊召喚。その後、《ライゼオル・デュオドライブ》のエクシーズ素材にデッキから《ライゼオル・ホールスラスター》を加える。
    ※相手ターンにすれば《ソード・ライゼオル》のサーチ効果が使えますが《墓穴の指名者》が裏目になります。

2:ソード・ライゼオル

  1. ソード・ライゼオル》を通常召喚。
  2. 通常召喚成功時、《ソード・ライゼオル》の②効果発動。《エクス・ライゼオル》をサーチ。
  3. EXデッキから《蝕の双仔》を墓地に送り《エクス・ライゼオル》を特殊召喚。
  4. 特殊召喚成功時、《エクス・ライゼオル》の②効果発動。《ノード・ライゼオル》をサーチ。
  5. ソード・ライゼオル》と《エクス・ライゼオル》で《ヘルフレイムバンシー 》をエクシーズ召喚。
  6. EX素材を取り除いて《ヘルフレイムバンシー 》の①効果発動。《スター・ライゼオル》をサーチ。
  7. ヘルフレイムバンシー 》のEX素材を取り除いて《スター・ライゼオル》を特殊召喚。
  8. 特殊召喚成功時、《スター・ライゼオル》の②効果発動。《ライゼオル・クロス》をセット。
  9. ライゼオル・クロス》を発動。
  10. ノード・ライゼオル》を①効果で特殊召喚。
  11. スター・ライゼオル》と《ノード・ライゼオル》で《ライゼオル・デュオドライブ》をエクシーズ召喚。
  12. エクシーズ召喚成功時、《ライゼオル・デュオドライブ》の①効果発動。墓地の《ソード・ライゼオル》をエクシーズ素材にする。
  13. ライゼオル・デュオドライブ》の③効果発動。エクシーズ素材から《ノード・ライゼオル》と《ソード・ライゼオル》を取り除いて《ライゼオル・プラグイン》と《アイス・ライゼオル》をサーチ。
  14. 墓地の《ノード・ライゼオル》を対象にして《ライゼオル・プラグイン》を発動。《ノード・ライゼオル》を特殊召喚。その後、《ライゼオル・デュオドライブ》のエクシーズ素材にデッキから《ライゼオル・ホールスラスター》を加える。
  15. ヘルフレイムバンシー 》を墓地に送り《ノード・ライゼオル》の②効果を墓地の《ソード・ライゼオル》を対象に発動。《ソード・ライゼオル》を特殊召喚。
  16. ノード・ライゼオル》と《ソード・ライゼオル》で《ライゼオル・デッドネーダー》をエクシーズ召喚。
  17. 特殊召喚成功時、《ライゼオル・デッドネーダー》の①効果発動。墓地の《蝕の双仔》をエクシーズ素材にする。
  18. ライゼオル・クロス》の②効果を《エクス・ライゼオル》と《ライゼオル・プラグイン》対象にして発動。デッキの下に戻して1ドロー。

TIPS

誓約・条件

ライゼオルモンスターの①効果を発動するとそのターン中ランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなります。ランク4エクシーズばっかりだから問題ないと思うけどね(笑)。《厄災の星ティ・フォン》など採用している場合は注意しましょう。

ライゼオル・プラグイン》を発動したターンはランク4のXモンスターでしか攻撃宣言できなくなります。これもほとんど問題ないと思いますが、ライゼオル下級モンスターで殴れなくなるので注意しましょう。

ほとんどのエクシーズモンスターはレベル4×2で出せますが、《ライゼオル・デッドネーダー》のエクシーズ素材はライゼオルネームのみです。《幸魂》などライゼオルネーム以外のレベル4をいれている場合、注意しましょう。

ライゼオル・デッドネーダー

②効果は名称ターン1等がないので同一チェーンで複数回発動できます。

③効果は永続効果なので発動効果ではありません。そのため、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》が守備表示中でもエクシーズ素材を取り除くことで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を戦闘・効果破壊から守ることができます。

相手ターンに《無限泡影》を《ライゼオル・デッドネーダー》使われても場合、《蝕の双仔》をエクシーズ素材にしていれば《無限泡影》を回避することができます。《無限泡影》にチェーンして②効果を使って自身を破壊。その後、《蝕の双仔》②効果で《ライゼオル・デッドネーダー》を出せば素材2の《ライゼオル・デッドネーダー》を出しなおすことができます。

ライゼオル・クロス

②効果は効果”処理時”にコストを払って無効にする独特なカードです。時の任意効果の場合、チェーンの組み方によって無効かできないことがありますが、このカードは効果処理時無効なので必ず無効にできます。ただし、魔法カードの効果を受けないモンスターの効果は無効かできないので注意。公式Q&A参照

参考情報

ライゼオル デッキレシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました