光の黄金櫃 デッキレシピ 展開回し方解説

新規のブラマジガールが良いなと思ったので光の黄金櫃についてまとめました。初代遊戯王の主人公である表遊戯のテーマなので好きな人は多そう。

テーマ内での妨害が少ないため純構築ではやや弱めです。強さを上げるならデモンスミスやドラグマををタッチしましょう。新規のブラマジガールによって2体モンスターを並べやすくなり、デモンスミスに繋げやすくなりました。個人的に純構築に興味があるのでレシピは純です。純だと《ディメンション・アトラクター》を採用できるのは強み。

デッキレシピ

モンスター
灰流うらら × 3
増殖するG × 2
ディメンション・アトラクター × 2
破壊竜ガンドラG × 2
魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール × 3
黒き魔術師-ブラック・マジシャン × 1
トリコロール・ガジェット × 3
サイレント・マジシャン・ゼロ × 2
サイレント・ソードマン・ゼロ × 1
ベリー・マジシャン・ガール × 3

魔法
光の黄金櫃 × 3
未来への沈黙 × 3
時の沈黙-ターン・サイレンス × 1
仲間の絆 × 1
黒魔術の秘儀 × 1
超融合 × 2
墓穴の指名者 × 2
抹殺の指名者 × 1


無限泡影 × 3
黒魔術のバリア -ミラーフォース- × 1

エクストラ
カオス・アンヘル-混沌の双翼- × 1
厄災の星ティ・フォン × 1
No.41 泥睡魔獣バグースカ × 1
共命の翼ガルーラ × 1
沼地のドロゴン × 1
聖アザミナ × 1
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ × 1
リンクリボー × 1
サクリファイス・アニマ × 1
I:Pマスカレーナ × 1
S:Pリトルナイト × 1
トロイメア・フェニックス × 1
トロイメア・ユニコーン × 1
神聖魔皇后セレーネ × 1
アクセスコード・トーカー × 1

妨害について

黄金櫃テーマの妨害で主軸となるのは《サイレント・マジシャン・ゼロ》の魔法・罠無効と《時の沈黙-ターン・サイレンス》のモンスター効果無効です。他にも《サイレント・ソードマン・ゼロ》と《光の黄金櫃》にも無効と墓地送りの妨害がありますが、条件があるため能動的に使用することは難しいです。

後は、《黒魔術の秘儀》を採用しているので《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》からサーチして相手ターンに《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を出すことができます。

展開

基本的に《サイレント・マジシャン・ゼロ》を出すだけです。モンスターが1体の時は《破壊竜ガンドラG》からで2体以上の時は《仲間の絆》経由で出しましょう。ドラグーンの出し方とデモンスミス型じゃないけどデモンスミスから《アーティファクト-デスサイズ》を出す展開を記載。

ドラグーン

・光の黄金櫃 + 黒き魔術師-ブラック・マジシャン

場:《破壊竜ガンドラG》 + 《サイレント・マジシャン・ゼロ》 + 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ
上記をサーチできるカードであればいいのでそこそこ出せると思います。

  1. 光の黄金櫃》を発動。
  2. 光の黄金櫃》の②効果発動。《破壊竜ガンドラG》をサーチ。
  3. 破壊竜ガンドラG》の①効果発動。特殊召喚。
  4. 黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の①効果発動。特殊召喚。
  5. ライフを半分払って《破壊竜ガンドラG》の③効果発動。フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。その後、《サイレント・マジシャン・ゼロ》を特殊召喚。
  6. 効果解決後、《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の③効果発動。特殊召喚。その後、《黒魔術の秘儀》をサーチ。
    ↓ 相手ターン
  7. 黒魔術の秘儀》を発動。《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》と《破壊竜ガンドラG》で《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を融合召喚。

デモンスミス

・効果モンスター2体 + 手札コスト2枚

場:《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》 + 《アーティファクト-ダグザ》 + 《アーティファクト-デスサイズ

  1. 効果モンスター2体で《閉ザサレシ天ノ月》をリンク召喚。
  2. 閉ザサレシ天ノ月》で《刻まれし魔の鎮魂棺》をリンク召喚。
  3. 刻まれし魔の鎮魂棺》をリリースして①効果発動。《紅涙の魔ラクリモーサ》を特殊召喚。
  4. 特殊召喚成功時、《紅涙の魔ラクリモーサ》の①効果発動。デッキから《魔を刻むデモンスミス》を墓地に送る。
  5. 閉ザサレシ天ノ月》をEXデッキに戻して《魔を刻むデモンスミス》の②効果発動。《魔を刻むデモンスミス》を特殊召喚。
  6. 紅涙の魔ラクリモーサ》と《魔を刻むデモンスミス》で《刻まれし魔の大聖棺》をリンク召喚。
  7. 刻まれし魔の大聖棺》の①効果発動。墓地の《魔を刻むデモンスミス》と《紅涙の魔ラクリモーサ》をEXとデッキに戻して《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚。
  8. 融合召喚成功時、墓地の《魔を刻むデモンスミス》を対象に《刻まれし魔ラクリモーサ》の①効果発動。《魔を刻むデモンスミス》を特殊召喚。
  9. 刻まれし魔ラクリモーサ》と《魔を刻むデモンスミス》で《アーティファクト-ダグザ》をリンク召喚。
  10. 刻まれし魔の大聖棺》と《アーティファクト-ダグザ》で《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》をリンク召喚。
  11. 手札を1枚捨てて《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の①効果発動。エンドフェイズまで除外して墓地から《アーティファクト-ダグザ》を特殊召喚。
    ↓ 相手ターン
  12. スタンバイフェイズに下記効果を発動。
    チェーン1:手札を1枚捨てて《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の破壊効果を発動。セットした《アーティファクト-デスサイズ》を破壊。
    チェーン2:《アーティファクト-ダグザ》①効果発動。《アーティファクト-デスサイズ》をセット。
  13. 効果解決後、《アーティファクト-デスサイズ》の②効果発動。特殊召喚。
  14. 特殊召喚成功時、《アーティファクト-デスサイズ》の③効果発動。EXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました